
この記事にはプロモーションが含まれています。
スポンサーリンク
2017年10月、いよいよオープンが迫ってきたIKEA長久手!
そのIKEAですが、子連れにも優しい一時預かりが無料で利用できます(^^)/
そのほかにも事前に知っておいた方がいい情報も合わせてご紹介します☆
イケア 長久手は子供を預けて買い物が出来るよ。しかも無料!
イケアでは、子供を預けて大人が買い物を満喫できるようになっています!
それが、スモーランド!
出典引用:イケア・ジャパン
子供を無料で預けることができるこのサービスは全店舗で導入されており、長久手にも作られるそうです!
簡単にルールだけお伝えすると…
②自分でトイレに行くことが出来る子(オムツやトレパンは不可)
③仲良くみんなで遊べる子
④預けることが出来るのは1時間
となっています。
スモーランドの中にはボールプールやビデオ!タッチパネルも!
一般的な一時預かりをイメージしていた私ですが、IKEAが凄いのは無料というところだけじゃない!
ボールプールといった定番から、テレビを寝転がって見れるゾーンやタッチパネルで塗り絵も出来ちゃう(@_@)
正直最初は、なめてましたよ(笑)
イケア。無料だからと言って手を抜かない…絶対利用すべし!
スポンサーリンク
イケア長久手にも導入予定のスモーランド!利用方法は?
無料で子供を1時間預けることができるとあって、現在オープンしている店舗でもかなりの人気のようです。
ならば事前に使い方はチェックしておきましょう!
<スモーランドの利用方法>
- 発券機で預ける子供の人数分のチケットを取る
- 申込用紙に住所や携帯番号、アレルギーの有無などを記入する
- チケットに書かれた番号が呼ばれたら受付に行く
- 60分経ったら迎えに行く
チケットはこんな感じ。
この方のコメントにもあるように、子供を預けるまでの待ち時間が短くても30分程度は発生することが多いです。
イケアに着いたら、一番先にチケットをとる事が重要ですよ!
万が一預けている間に子供に何かあったら時にも安心のサービス
スモーランドでは館内放送での案内や呼び出しはありません。
その代わりに緊急用ツールとして渡されるのがコレ。
何かあっては困るけど、何かあることもあるのが子供。
助かりますよね。
イケア長久手に行ったら、まずスモーランドのチケットをとろう!
子供は本当に買い物が嫌いですよね。
ママやパパは、まだまだ見たいのに・・・諦めるなんてこともしばしば。
そんな幼児や小学生を持っている子連れ家族にはピッタリですよね(*^^*)
是非行かれた際は利用してみてくださいね☆